こんにちは「タケシくん」です。
コロナウイルスショックで社会は大混乱そして規制・活動自粛の嵐ですが、
これからの社会・経済・文化はどうなっていくのでしょうか。
この、見えない不安が更に恐怖心が増しているいるのではないかと考えます。
投資についても本格的な見直しを検討する人もいるでしょう。
私も株式を買い増しするタイミングを計って少しづつ実行に移しておりますが、
正解は分かりません。
コロナウイルスショックは年単位で長引く可能性があり、それに2次的な問題が発生し経済・社会を圧迫してくると考えると、
株価が回復するまでに7~10年くらいのサイクルで考えたほうが良いのかもしれないのです。
もしそうなら、現段階の株式追加投資は間違えであって、正解はただ現金の比率をキープしつつ、積み立て投資を無理のない範囲で継続することなのでしょうか。
いづれにせよ、長期戦の様相を催してきましたね。
相場の一喜一憂は避けて、淡々と継続してゆくのみです。
今週はどうなっておりますか。俺の資産運用(先週はコチラ)
iDeCo

今週は上昇相場だったこともあり、回復しております。
損益もプラス圏に入ってまいりました。
しかし、まだまだ予断を許さない状況です。
元本確保の約63万円をいつ株式投資に組み入れるかそれとも組み入れないか。
迷います。
GOLD

今週はGOLD急回復です。相場下落時の円買い、GOLD買い
そういう意味では金融市場は少し正常化しましたね。
先週までの資金確保のためのGOLD売りも収まって、世の中の投資家も少しは冷静になってきたのではないでしょうか。
私は先週GOLD売らずに正解でした
つみたてNISA

先週の含み損益約マイナス7万円からの急回復です。
しかしまだまだマイナス圏です。
これからの相場がさらに下落した時にはこの数字はもっと悪くなっているのでしょうね。そのときこのマイナスに耐えられるのかどうか心配ではあります。
積立金額と商品を見直してみようかと思います。
ウエルスナビ


先週の絶望的な下落からは回復しました。
実は、この下落時に追加投資をしております。

この判断も正解かそうでないかは現段階では分かりません。
追加投資を止めて、ただただ毎月継続して積み立てることが正しいのかもしれません。
暗号通貨


週半ばは上昇しましたが、トータルでは少々の下落。
これはもう見守るしかありません。
追加投資もしません。
まとめ
コロナウイルスショックで勝負に出て、信用取引やFXをして勝った人も負けた人もいるでしょう。
しかし、私は勝負しません。今まですこしずつ積み上げてきた資産が勝負して溶かしてしまうのは耐えられません。
私は40代です。人生まだまだ半分あると思うととてもここで全財産を賭けて勝負するわけにはいきません。
勝負するのは娯楽としての競馬くらいにしておきましょう。
ということで、本日の競馬予想
「高松宮記念」
◎⑥ダノンスマッシュ
前走圧勝のストレス無し、そして何より調整が順調であることです。
〇⑭モズアスコット
△⑫セイウンコウセイ
△⑯モズスーパーフレア
△⑪クリノガウディ
馬券は・・・
◎ダノンスマッシュの単勝
◎からの馬連・ワイドの流し馬券で勝負じゃー。