自己紹介
40代オヤジです。勤め人を20年以上つづけた耐久サラリーマン。 資産運用と最近個人事業主になりたいと目覚めています。 今までの経験と自分の考えを公表するぞ。 人生遠回りしたなと後悔しているので私の記事を参考にしてね。 これからはダウンシフトを実践します。

サッカーのフォーメーションと資産運用・働き方

こんにちは。タケシくんです。

今日はねー。サッカーのお話に絡めて・・・

サッカーのフォーメーションと資産運用・働き方について話したいと思います。

サッカーのフォーメーションと資産運用

私はサッカーが好きで良くサッカーの試合をフルマッチで見てます。

サッカーにおいて、フォーメーションとは戦術の基本となる選手のピッチ上での選手の陣形・配置を意味する概念であります。

サッカーのポジションには大まかに

ゴールキーパー(GK)・ディフェンダー(DF)・ミットフィールダー(MF)・フォーワード(FW)の4種類があります。

ルールによってゴールキーパーは必ず1人置かなくてはならないが、そのほかのフィールドプレーヤー10人をどう配置するには自由であり監督の腕の見せ所でもあります。

そこで私が資産運用の監督であったらどうフォーメーションをどうするか考えてみようと思います。

下記に定義します。

☑FW(攻撃) 個別株・FX・仮想通貨などのリスクのあるもの

☑MF(攻撃と守備のバランスをとる)インデックス投資信託 リスクはあるが長期的に見れ

ば資産を増やすと考えられるもの

☑DF(守備) 現金・預金 リスクが少ないと考えられるもの

資産運用を考えるならばFWをたくさん置けばいいというものではなく、MFやDFが少なければFWがマイナスになれば一気に資産は少なくなってしまう。

逆にDFが多くてもMFやFWが少なければ株価上昇時のFWの役割である個別株式やMFの役割である投資信託のうまみが少なくなってしまいます。

代表的なフォーメーションを解説します。

① 4・4・2 万能型フォーメーション

引用 wikipedia サッカーのフォーメーション

  DF 現金・預金  資産の約4割(他債権・定期預金など)

  MF 投資信託  資産の約4割(他ETF投資など)

  FW 個別株など 資産の約2割(他FX・仮想通貨など)

【例】資産が1,000万円あれば、400万円は現金・預金。400万円はインデックス投資信託。残りの200万円で個別株などを運用。

①万能型フォーメーション

サッカーでは昔から現代まで一番主流といわれるシステムです。

理論上フィールドプレーヤーが満遍なくピッチをカバーできます。

1対1に勝つの個の力とチームワークが求められます。

資産運用においても同じでしょうか?

基本は4・4・2のフォーメーションで個別株などで攻撃をかけようとすれば、DFの4から2を攻撃に回して一時的に2・4・4のフォーメーション。

FWはお休みして守備に回ろうと思えば、FWの2をDFに回して6・4・0のフォーメーションへ。

時により攻撃もする守備にもまわるといった現代の基本フォーメーションです。

②3・5・2 守備重視型フォーメーション

引用 wikipedia サッカーのフォーメーション

②守備重視型フォーメーション(実質は5・3・2)

  DF 現金預金  資産の約5割

  MF 投資信託  資産の約3割

  FW 個別株など 資産の約2割

守りを重視したフォーメーションです。

MFの5のうち2は守りをしますので、

実質は5・3・2のフォーメーションになります。

景気後退期・デフレによって現金の価値が上がる場合の有効なフォーメーションです。リーマンショック前やアベノミクス前に採用していたら良いシステムですね。

株価が暴落してから守備の5のうち、いくらかをを攻撃的に展開したら数年後には良い結果が得られるでしょう。

攻めより守りから始める方が簡単

③3・4・3 攻撃重視型フォーメーション

引用 wikipedia サッカーのフォーメーション

③攻撃重視型フォーメーション

  DF 現金預金  資産の約3割

  MF 投資信託  資産の約4割

  FW 個別株など 資産の約3割

攻撃的ですね。これで個別株が当たればよい結果が得られるでしょう。

欠点は個別株に依存しすぎていて、個別株が含み損なら追加投資するわけにもいかず、撤退しかできません。

一時の勝負にはふさわしいフォーメーションです。いつも勝てるわけではありません。

負けて個別株を損切りすれば、

必然的に6・4・0フォーメーションになります。

サッカーのフォーメーションは働き方の割合にも応用できる

サッカーのフォーメーションは働き方の割合にも応用できます。

今、あなたが勤め人で収入が給料しかない場合は10・0・0のフォーメーションになります。(収入の割合の概念)

しかしながらあなたが本業で年450万円、副業で年50万円稼いだとしたらフォーメーションは9・1・0になります。(収入の割合の概念)

さらに投資で年間50万円の配当があればフォーメーションは約8・1・1になります。

また、たとえ給料が減って本業の収入が年間300万円になっても、駐車場のオーナー収入が年間150万円、副収入が年間150万円、株式などの配当年間150万円が入れば大雑把にいうとフォーメーションは4・2・2・2になります。(収入の割合の概念)

現代は1つの仕事だけに依存していると突然のことで仕事を辞めなければならないときにピンチを迎えてしまいます。

その為にいくつかの収入源を確保しておくことが大切なのではないでしょうか。

まとめ。フォーメーションはバランスだ。

どのフォーメーションが正解ということはありません。

あなたの年齢が若ければ攻撃的なフォーメーションでもよいし、既に十分なお金がある人は守備的でもいいと思います。

状況に応じて柔軟に対応することが肝心だと思います。

僕の個人的な感想ですが、サッカーってチームスポーツだけど均衡を打開するには個人のプレーに依存することもあります。

試合の85分間を支配していてもたった5分間で点を取られてしまうこともあります。優勢勝ちはありません。

PK戦はそれこそ運みたいなものです。

理不尽ですね。

しかし、これって私たちの人生とまったくく変わらないですよね。

人生順調に歩んでいても、他人に騙されて転落する人もいる。

人生のどん底から這い上がってくる人もいる。

だから私はサッカーから多くのことを学ぶし、人生においてもバランス感覚というのは大切なことだと思っています。

私のような凡人はなおさら大事なことですね。

おしまい。